2019年5月17日:一覧表追加しました
2018年10月18日更新:体験談やトリビア、目からうろこのヒントなど最新内容を加筆、更新、修正しました。
目次
1.必須持ち物リスト5 忘れないで!
「契約者」=メインドライバーです。レンタカー会社と契約を結んだ人であり、契約期間中の責任者となります。
2人以上で運転する場合、2人目以降は「追加運転者」です。
レンタカー契約時には、契約者、追加運転者全員が下記を所持している必要があります。
本当にあった話
最も重要なのが日本の運転免許証です。
原本が必要でコピーは不可です。運転する方は全員提示が必要で、提示出来ない場合は契約できません。これは世界中法律でも定められています。
「免許証を出しているのに貸してくれない」と、海外から連絡してこられたお客様。
お伺いすると、「海外で運転するのだから、国際運転免許証だ。」とのことで、日本の運転免許証を持参していらっしゃいませんでした。
国際運転免許証は、海外のレンタカー会社スタッフや警察官などのための運転免許証の翻訳であり、免許証そのものではないので契約できません。
日本国外発行の運転免許証では契約できません。「“日本”の運転免許証」と記載されているのはそのためです。
海外在住の方で日本の免許証をお持ちでない場合、残念ですが日本予約料金はご利用できません。
レンティングカーズサイトだけでなく、日本向け料金を展開している各レンタカー会社サイトの料金は、「日本在住で日本の運転免許証をお持ちの方」が利用できる特別料金です。
国外発行の運転免許証を提示すると、条件を満たさないため、お得な日本予約料金は破棄され現地料金が適用されます。
「海外発行の運転免許証を出したら貸してくれなかった。せっかく予約したのに」とか「海外運転免許証を出したら予約した料金を破棄されて、勝手に現地料金にされた。高くなったじゃないか、どうしてくれる!」ということが起こるのは、自らお得な料金適用条件を放棄してしまっているのです。
知ってて良かったトリビア
■クイズです。
Q 「日本の普通運転免許証取得者が国際運転免許証で運転できる車は?」
A. 日本国内で普通運転免許証で運転可能な最大人数は「10人以下」とされています。しかし、普通運転免許保持者が国際運転免許証を取得すると記載される最大人数は「運転者を除いて8人以下」。これをわかりやすく翻訳すると「9人以下」となります(警視庁運転免許本部に問合せました)
海外レンタカーで大きい車をレンタル予定の方は、最大乗車人数を確認してくださいね!
知ってて良かった!
日本の免許証と並んで必須なのがクレジットカード。デビットカードや現金では契約できません。
契約者、追加運転者本人名義のクレジットカードが必要です。たとえ家族同士でも他人名義のカードでは契約できません。
レンタカーはとっても安価にできますが、レンタルしている車はとっても高価です。信用の証、クレジットカードが万が一の保証になるためです。
ご結婚などで姓が変わった場合は、法律上免許証やパスポートは迅速に新姓に変更しなければなりません。忘れてはならないのがクレジットカードです。忘れないで名前を変更してください。
姓名は、日本の免許証=国際免許証=クレジットカード すべて同じであることが契約の条件です。
必殺技
・旅行が間近すぎる場合は、日本および国際免許証、クレジットカード、パスポートを全て旧姓のままで。(ただし法律では”遅延なく変更~”とあるので法律を順守してください)
・パスポート提示がほとんど求められないハワイやアメリカの場合のみに使える方法ですが、最低でも国際免許証とクレジットカードの姓名を同じにしてください。(日本の免許証の提示は必要ですが、記載文字が読めないからです)
知ってて良かったトリビア
■ヨーロッパ各国でのレンタカー契約時はパスポート提示が必要ですので、お忘れなく!
レンティングカーズスタッフが実体験に基づきおすすめの持ち物リスト5をダウンロードする。[PDFが開きます]
PDFが開かない方はこちらから:Adobe®Reader®ダウンロードページを開く
「海外で運転するから」と、国際免許だけ提示しても契約できません!あくまでも正式な日本の運転免許証の”翻訳”であって免許証ではないからです。免許証を忘れたため残念ながら運転を諦めた方々もいらっしゃいました。日本の運転免許証は絶対に忘れないでくださいね!
「自分はハワイ(他の国外発行免許証も含む)免許証がある」という方も、日本の免許証は必ず携帯してください。
レンタカー日本語サイトの料金は日本在住の方向けのお得な割引料金なので、海外の免許証しか持っていない場合お得な事前料金が適用されません。
小さくて軽いものなので面倒くさがらずお持ちください。
レンタカーの契約は、この「持ち物リスト5」がそろっていればもう安心!楽しい楽しいドライブを♪
◆これで安心!ハワイでレンタカーを契約するときの必須持ち物リスト5!|利用条件を知ろう
★ハワイレンタカー攻略10か条|ハワイに行くならこれだけは読んでください
◆ワイキキ宿泊なら必見!市内営業所のレンタカー最安値検索方法教えます|滞在ホテル名やランドマークからさがせる
◆ハワイ アメリカ 海外レンタカーで「持ってて良かった!」おすすめ便利な持ち物グッズ7選
◆知らなかったではすまないハワイの交通法律・生活の法律・意外すぎる法律・エチケット /マナー
◆ホノルル空港のレンタカーセンター(Car Rental Center)へのアクセス方法|所要時間|バス?などの疑問を解決!|アドバンテージ、エイビス、バジェット、ハーツ、ナショナルレンタカー
◆無料シャトルバスで行く!ホノルル空港至近営業所へのアクセス方法|アラモ、エンタープライズ、ダラー、スリフティレンタカー
◆手荷物の盗難には気をつけて|ハワイやアメリカ 海外レンタカーを楽しむために
◆ハワイ アメリカのガソリンスタンドでガソリンを入れてみよう!|ハワイ アメリカ 海外レンタカーのヒント
® RentingCarz(®レンティングカーズ)は、RentingCarz Holdings(レンティングカーズ ホールディングス)の商標登録です。RentingCarz Holdingsは、ユーティリティ特許を含むすべての著作権および知的財産権を保有しています。RentingCarz Holdingsはこのサイト内の情報、素材、機能を含む知的財産権を積極的に保護します。 特許 10, 510, 092