
【クイズで学ぶ】ハワイ・アメリカと日本の交通ルールの違い【交通ルール編①】
海外でレンタカー!ルールを知っているのと知らないのとでは安全性が大違いです。クイズで学ぶ安全の第1回は、交通ルール編です。
Q1.車輌は右側通行だ。
A1. 〇 正解
まず戸惑うのがこの右側走行だと思います。右左折時につい逆走してしまわないように気を付けてくださいね。
ちなみに、世界の35%が日本と同じ左側通行だそうです。少数派なのですね!
Q2. 
上の写真はアメリカのスクールバスです。サイドミラーの位置からストップサインが出ています。
Q2.写真のようにスクールバスが止まっている時は、乗降車する子供たちに注意を払いながら最徐行する。
A2. × 追い越しは禁止!中央分離帯のない道路では反対車線も一時停止です。
黄色いスクールバスを見たら要注意です。生徒・児童の乗り降りのために停車する場合、赤い派手なランプが点滅するとともに、車のサイドに折りたたんである「STOP」の標識が写真のように展開されます。この「STOP」が展開されている間は安全確保のためスクールバスの追い越しは禁止です。それだけでなく、対向車もバスの手前で停止しなければなりません。
Q3. 踏み切りでは一時停止して、それから徐行する。
A3.× 踏み切りは、「止まらないで徐行」です。
ただし、スクールバス、バス、危険物搭載車は一旦停車するので、これらの車輌の後ろを走行中は停車することになります。日本でもよく運転しているドライバーほど間違いやすい交通ルールのひとつです。
Q4.ハワイの「クロスウォーク(横断歩道)法」とは、『歩道内の歩行者が自分の運転する側の車線を横断している間、運転者は完全停止しなければならない』という法律だ。
A4. 〇正解
一車線道路なら自分の目の前を通過して歩行者が反対車線側に入れば走行可です。これはわかりやすいですが、片側3車線、4車線以上の大通りの場合は特にお気を付けください。
歩行者が目の前(自分が一時停止している車線)を通過したからといってただちに発進してはいけません。片側3車線なら3車線、片側4車線なら4車線すべてを歩行者が渡り終えて反対側車線または歩道に入る前に車を発進させると罰金の対象になります。(運転者に罰金約$92)
また、クロスウォーク法は歩行者にも適用されます。車道を突っ切って途中から横断歩道に入る、または横断歩道の途中から斜めに歩くのは法律違反です。日本でそのような歩き方をしている方は旅行中は気をつけてくださいね(歩行者に罰金約$70)
Q5. 走行中に緊急車輌がサイレンを鳴らしながら後方から近づいてきた。ただちに車を右側に寄せて徐行した。
A5. × 右に寄せて必ず一旦停止すること。
交差点でなくても必ず一旦停止しないといけません。
最安値レンタカーを一括比較、検索する>
ハワイに関する記事をもっと読む
<日本出発前>
◆これで安心!ハワイでレンタカーを契約するときの必須持ち物リスト5!|利用条件を知ろう
★ハワイレンタカー攻略10か条|ハワイに行くならこれだけは読んでください
◆ワイキキ宿泊なら必見!市内営業所のレンタカー最安値検索方法教えます|滞在ホテル名やランドマークからさがせる
◆ハワイ アメリカ 海外レンタカーで「持ってて良かった!」おすすめ便利な持ち物グッズ7選
◆知らなかったではすまないハワイの交通法律・生活の法律・意外すぎる法律・エチケット /マナー
<現地到着後>
◆ホノルル空港のレンタカーセンター(Car Rental Center)へのアクセス方法|所要時間|バス?などの疑問を解決!|アドバンテージ、エイビス、バジェット、ハーツ、ナショナルレンタカー
◆無料シャトルバスで行く!ホノルル空港至近営業所へのアクセス方法|アラモ、エンタープライズ、ダラー、スリフティレンタカー
◆ハワイ アメリカのガソリンスタンドでガソリンを入れてみよう!|ハワイ アメリカ 海外レンタカーのヒント
海外レンタカーの利用に役立つ記事
初めてご利用の方へ
出発する前編
- これで安心!契約時に必ず持っていく物リスト!|利用条件を知ろう
- 【持ってて良かった!】海外でレンタカードライブする時におすすめ&便利な持ち物グッズ
- レンタカーを最安値で予約する方法【動画あり】
- 街中の営業所でレンタカーを借りるなら必見!滞在ホテル名やランドマークから最安値を検索する方法
- ご予定が変わったらすぐに連絡!【変更/キャンセルについて】
- 海外レンタカーの保険・補償ガイドと保険加入をおすすめする理由
- 海外レンタカーに必要な国際免許はどこで作れるの?実際にとってみた!【体験談】
- 海外レンタカーのチャイルドシートについて|お子様の安全のために
- 空港コードとエアラインコード|知ってると便利
- あなたが予約した車はどんな車ですか?
- 代表車種と積載量
到着してから編
- 【契約完全ガイド】ためになる!実体験と実話で学ぶヒントとコツ
- 【返却完全ガイド】ためになる!実体験と実話で学ぶヒントとコツ
- 海外レンタカーのGPSカーナビ種類・予約方法・注意点まとめ
- ガソリンスタンドでガソリンを入れてみよう!
- レンタカー内で喫煙できるの?
- 早期返却・遅延返却について
- もしものときは
実録、現地を知る編