海外でレンタカーを運転するとき、その国や土地のルールを知っているのと知らないのとでは安全性が大違いです。クイズで学ぶハワイ・アメリカと日本の交通ルールの違い、第3回はレンタカーの基本編『契約』です。
A1. × 間違い
有効な日本の運転免許証が必要です。国際免許証は、あくまでも有効な日本の運転免許証の”翻訳”です。必ず、日本の免許証と国際免許証の両方が必要です。
A2. 〇 正解
契約者(運転者)本人名義のクレジットカードが必要です。追加運転者の登録にも、追加運転者人名義のクレジットカードが必要です。たとえご夫婦でも、2人ともが運転をするならそれぞれの名義のクレジットカードが必要です。
デビットカードは利用出来ません。
A3.× すべての運転者は契約時に運転者登録が必要です。
契約名義人以外の運転者は契約時に追加運転者登録が必要です。
未加入のまま運転時に万が一の事故や事件にあった場合は、残念ながら保険の対象となりません。契約者以外の方が運転する場合は必ず追加運転者登録をしてくださいね。
レンティングカーズの「充実プラン」及び、「充実プラン+ナビ」には、25歳以上の方1名分の追加運転者登録料(US$27~/人/日)が含まれています。
A4. × 間違い
アメリカでは基本的に20歳~21歳以上でないとレンタカーを借りることができません。(年齢はレンタカー会社によって異なります)
レンティングカーズでは分かりやすく「契約は21歳以上の方」としています。20歳の方はご注意くださいね。
また、25歳未満のドライバーにはヤングドライバー追加料金がかかります。
一方、年齢の上限はイタリアやフランスのように契約の制限がない国もありますが、70歳以上のドライバーには追加保険が必要な国もあります。
A5. × 間違い
ちょっと待ってください!
日本ではいつもがっちりフルカバー保険の方でも海外に行くと「もったいないから保険は必要ない」と思われるようですが、日本国内でさえ事故を起こせば大変なことです。
それが言葉も交通ルールも法律も不案内な異国の地で専門用語の交渉事で太刀打ちできるわけもありませんし、限られた旅行期間中にそういった事で時間を取られたくはありませんよね。
事故が起きた際の請求が何億円になっても言われるがままに現金一括で払える自信がある方以外は、特に海外ではしっかりと保険に入っておきましょう。
★保険について
◆これで安心!ハワイでレンタカーを契約するときの必須持ち物リスト5!|利用条件を知ろう
★ハワイレンタカー攻略10か条|ハワイに行くならこれだけは読んでください
◆ワイキキ宿泊なら必見!市内営業所のレンタカー最安値検索方法教えます|滞在ホテル名やランドマークからさがせる
◆ハワイ アメリカ 海外レンタカーで「持ってて良かった!」おすすめ便利な持ち物グッズ7選
◆知らなかったではすまないハワイの交通法律・生活の法律・意外すぎる法律・エチケット /マナー
◆ホノルル空港のレンタカーセンター(Car Rental Center)へのアクセス方法|所要時間|バス?などの疑問を解決!|アドバンテージ、エイビス、バジェット、ハーツ、ナショナルレンタカー
◆無料シャトルバスで行く!ホノルル空港至近営業所へのアクセス方法|アラモ、エンタープライズ、ダラー、スリフティレンタカー
◆ハワイ アメリカのガソリンスタンドでガソリンを入れてみよう!|ハワイ アメリカ 海外レンタカーのヒント
® RentingCarz(®レンティングカーズ)は、RentingCarz Holdings(レンティングカーズ ホールディングス)の商標登録です。RentingCarz Holdingsは、ユーティリティ特許を含むすべての著作権および知的財産権を保有しています。RentingCarz Holdingsはこのサイト内の情報、素材、機能を含む知的財産権を積極的に保護します。 特許 10, 510, 092