{{blogInfo}}
※2018年5月31日に公開した記事ですが、情報や文言等を追記、修正して2018年9月28日に再度公開しました。
※2018年10月16日におすすめプラン診断追加しました。
※2019年4月22日にカナダ、オーストラリア、ニュージーランド追加。タイヤ保険、結論を追加しました。
※2019年7月17日:LDW追記しました。
※2020年3月4日:LP、CDWオーストラリア、カナダを追記しました。
目次 スタッフ体験談や裏話付き!
1.レンティングカーズ取り扱いプランまるわかり!保険の種類、名称、補償内容
2.その他の任意保険やオプション
3.結論「保険はケチらない」
4.迷ったらこれ!おすすめプラン診断
含まれるもの〇 含まれないもの ×(現地契約可)
保険・補償対象 保険・補償名称(会社により異ります) 最安プラン お手軽プラン 充実プラン
充実プラン+ナビ 対人・対物 自動車損害賠償保険(LP) △●注 △●注 △●注 追加自動車損害賠償保険(SLI/LISなど) × 〇 〇 自分の車両 車両損害補償制度(LDW/CDW*場所によりいずれか) 〇* 〇* 〇* 契約者や
同乗者 搭乗者障害保険(PAI/PAPなど) × ×
〇ハーツ/ダラー/スリフティ
×その他のレンタカー会社
所持品保険(PEC) × ×
〇ハーツ/ダラー/スリフティ
×その他のレンタカー会社
上の表がレンティングカーズ取扱いの3つのプランですが、それぞれ含まれる保険が異なります。
海外のレンタカー会社で取り扱う様々な保険や補償の詳細、ご存知でしょうか?
「なんとなくで加入しているけど、実際何をカバーするの?」とか「で、結局絶対必要なのってどれだろう?」などと悩む方も、このページを読めば理解できます。
保険と一口に言っても、
■自分の車に適用されるもの - LDWやCDW
■相手の車や物損に適用されるもの - SLI/LISなど
■相手が怪我をした場合のもの -SLI/LISなど
■自分や同乗者が怪我をした場合のもの -PAIなど
があります。まずは自分の予約したプランに含まれる保険と含まれない保険を確認し、どんな場合に適用されるのかを知りましょう。
【強制保険】重要度★
レンタカー契約と同時に自動的に加入されている地域もあります。英語では、略してLPや、Bacic Protection, Basic Coverageなどとも呼ばれています。日本でいう自賠責保険であり、強制保険とも呼ばれます。
対人・対物保険なので、相手の方にけがをさせたり(対人)や、相手の車や物などを破損させたり(対物)した場合にカバーされます。ご自分や同乗者の怪我や車が壊れた場合などは補償されません。
<注意点>「州が定める最低保証限度額」が定められていることです。
ハワイ・アメリカの場合
●注:2018年よりハワイやアメリカ本土(メリーランド、マサチューセッツ、ミシガン、ニューヨーク、サウスカロライナ、バージニア、ウエストバージニア州を除く)では 自動車損害賠償保険(Liability Protection|LPの取扱いがなくなりました。
追加自動車損害賠償保険(SLI/LIS)に加入しない場合、対人・対物保険に非加入状態となります。必ずSLI/LISにご加入ください。
対人1人につき、上限2万ドル、1事故につき上限4万ドルです。1ドル110円で計算すると220万円です。日本国内では対人限度額が3,000万円ということを考えると、海外レンタカーの場合はLPのみ加入では不十分だ、ということがわかるでしょう。
私たちが下記の「補償限度額を引き上げる追加自動車損害賠償保険」の加入をおすすめする理由です。
オーストラリアの場合
レンタカーはすべて通称Greenslipと呼ばれる対人保険に加入しており、対人補償額は無制限です。
対物補償はレンタカー会社ごとに異なります。ハーツレンタカーはAUS$10,000,000まで、シクストレンタカーはAUS$5,500まで免責、最大AUS$3000万まで補償されます。契約時に営業所でお確かめください。
ニュージーランドの場合
The Accident Compensation Act1972に基づき、国が損害補償を行います。補償が不十分であっても相手に損害賠償請求はできません。
カナダの場合
対人・対物合わせて1事故あたり上限はCAN$1,000,000となります。
【任意保険】重要度★★★
SLI、LIS、EPなどとも呼ばれます。強制保険だけでは不十分な補償額の対人1事故あたりの上限額をあげるものです。州により補償額や加入料金は異なります。
<注意点>
ハワイやアメリカの場合は、対人・対物合わせて一事故につき上限100万ドルとなります。(カリフォルニア州は200万ドル)1ドル110円で計算すると約1億円です。個人的にはヨーロッパのように「無制限」が欲しいところですが、それでも絶対に加入するべき保険には間違いありません。
レンティングカーズの「お手軽プラン」や「充実プラン」ならこの保険を含んでいますのでおすすめですが、「最安プラン」選択でも現地で任意で契約時に加入することもできます。レンタカー会社により異なりますが、1日あたり$11~+税金が多いようです。一日約1,200円~で買える安心です。
運転者登録をしていない方が運転して事故を起こした場合、飲酒やスピード違反など交通法規違反時、未舗装道路走行、ガソリン入れ間違い、商業に利用したり、危険走行に利用したり、事故をレンタカー会社や警察に報告しなかった場合などの契約違反時には保険適用はされません。
【強制保険】重要度★★★
レンタル中にレンタカーを破損した場合、通常は契約者が破損修復に必要な全ての経費を支払う義務を負いますが、これを免除する制度です。「盗難」または「損害」による損害を、レンタカー会社が契約者に代わって補償してくれます。これは保険ではなく、修理費用負担がゼロになったり減額されるという意味です。レンティングカーズのハワイ、アメリカ本土の全てのプランにこのLDWが取扱いされています。
<注意点>
1. Lossという名前がついているように、車輛がLoss(盗難)された場合にも補償されます。
2. ただし、以下は補償対象外です。
・契約者が契約違反や法律違反をしていた場合(飲酒やドラッグ下での運転、交通法違反、法律違反など)
・天災
・契約者の過失(鍵をつけたままだったとか、窓を開けっ放しにしていたなど)
・タイヤ
・内装品や外装品の盗難
・窓ガラス
・ドアミラー
・車輛の下部分
・鍵の紛失及び破損
・車検証紛失
・ガソリン入れ間違い
・車内の汚れ、臭い<スタッフの入っててよかった体験談>
アメリカのミネソタ州で車を返したら、現地スタッフに「Hub capどこか知ってますか?」と聞かれました。「ハブキャップって何?」という私を連れて指をさされた場所は、タイヤ。本来タイヤについているはずの銀色のホイールキャップが一つありませんでした。
「どこでしょう?」と返したら、笑われて「あなたはLDWに加入してるから補償できます。書類にサインしてくださいね。」ということで全額補償されて一円も払わずに済みました。
それにしてもどこに行っちゃったんでしょうね。
【任意保険】重要度★★★
Collisionという名前の通り、衝突などの破損の場合の支払い義務を免除するものです。盗難の場合の補償はされません。(レンタカー会社によっては別途車輛盗難をカバーする保険に加入できる場合もあります。)
この補償には、免責あり(with deductible)のものと免責なし(without dedectible)のものがあるのでご注意ください。
レンティングカーズのプランでは、ハワイ、アメリカ本土以外のヨーロッパやカナダ、オーストラリア、ニュージーランドでこのCDWが取り扱われています。
<注意点>
Q:免責って何?
A:契約者が自己負担する金額のことです。
例えば、”免責ありUS$500”に加入してレンタカーが破損し修理費用額がUS1,000の場合、US$500までは契約者負担、残りのUS$500がレンタカー会社負担となります。
◆CDWが含まれる場合は、免責ありかなしか、ありの場合は限度額がいくらなのかを必ず確認しましょう。
免責をゼロにしたり、減額する保険もありますので、取り扱いがある場合は絶対に加入することをおすすめします。イタリアボローニャ空港営業所の3社の例ですが、1日12~43.2ユーロでした。
◆契約違反をしていた場合や、天災による破損は補償対象外です。
◆免責額はレンタカー会社や営業所により細かく異なります。通常、修理費は契約者負担となり、車種により$600~高級車になると$8,000以上となる場合があります。
最近お問合せが増えているのがレンタカーでの喫煙に関する請求です。LDWやCDWでカバーできるのか心配な愛煙家の方、または愛煙家の家族がいる方ぜひお読みください。
◇レンタカーは禁煙?喫煙可?想定外の請求をされないために を読む。
【任意保険】重要度★★★
運転中の自動車事故による、契約者と同乗者の死亡事故、医療費、および救急車費用の保険です。運転者を含めた事故時に乗っていた全員が対象です。
<注意点>
1.契約者の補償額と同乗者の補償額が異なることです。たとえばハワイで契約者が死亡した場合は、$100,000~$175,000程度(レンタカー会社により異なる)を限度に支払われますが、同乗者は$10,000~$17,500(レンタカー会社により異なる)を限度として支払われます。
2.複数名死亡事故の場合でも1事故の補償上限額が$225,000に定められています。
当たり前ですが、シートベルトをしていなかったり、契約国指定のチャイルドシートをしていないなどの法律違反をしていた場合、 契約期間を超えた場合など契約書記載事項に違反した場合は無効となります。
◆チャイルドシートについて を読む
レンティングカーズの「充実プラン」の一部のレンタカー会社(ハーツ、ダラー、スリフティ)はこの保険を含んでいます。任意保険なので現地で契約時に加入することもできます。レンタカー会社により異なりますが、1日あたり$6~+税金が多いようです。
【任意保険】重要度★
契約期間中の車内の荷物の盗難、破損による損害を補償する保険です。駐車中にトランクを壊されて中の荷物を盗まれた!場合などに補償限度額を上限として一部補償されます。また補償の対象は契約者および第二親等までの同居家族に限定されます。
<注意点>
1.全額を補償するものではありません。ハワイの場合1人当たり$600、最大補償額$1,800と定められています。
2.補償対象者は、契約者および一緒に旅行をしている契約者の同居の肉親のみということです。同乗していたとしても、契約者のお友達や出張時などの会社の従業員やその家族などの所持品盗難は保険対象外となります。
3.現金、有価証券、金塊、書類、コンタクトレンズ、義歯、生鮮品や動物などは対象外です。
4.警察に盗難届を出していない場合も対象外です。必ずポリスレポートを作成してもらいましょう。
当たり前ですが、契約者の過失による鍵のかけ忘れや窓の閉め忘れの場合は無効となります。スタッフからのヒント
レンタカー会社側としては「これも入ってください!」というべきなのですが、最近は別途海外旅行保険をかけている方や、クレジットカード付帯の海外旅行保険でカバーされる方も多いです。
補償限度額や補償対象者、加入金額を比較してみてくださいね。レンティングカーズの「充実プラン」の一部のレンタカー会社(ハーツ、ダラー、スリフティ)はこの保険を含んでいます。任意保険なので現地で契約時に加入することもできます。レンタカー会社により異なりますが、1日あたり$6~+税金が多いようです。
保険・補償対象 保険・補償名称(会社により異ります) 自分の車輛 車輌盗難保険(TP) 車輌補償制度免責カバー (SCDW/EDWなど)
タイヤ・窓ガラス プロテクション (Tire &Wind Sheild Protection)
ロードサービスオプション(ロードセーフ、エマージェンシーロードサービス等)
契約者や同乗者 緊急医療保険(ESP)
【任意保険】重要度★★★
車輌、鍵、車の装備品、車検証などが盗難にあった場合の保険です。契約者の過失がある場合は無効になります。ハワイ・アメリカ本土のようにLDWが含まれている場合は必要ありませんが、ヨーロッパやカナダ、オセアニアのようにCDWのみが含まれている場合は、この保険加入を強くおすすめします。”ホントにあった怖い話”
アメリカの某有名観光地のホテル営業所に返却するためやってきたお客様のもとに1人の男性が現れました。「返却?返しておくから。」と言われるままに車のカギを渡しお客様はそのまま帰国。
一方、レンタカー会社から私たちに対し「あるお客様の車が返ってこない」と連絡がありました。調べた結果、そのお客様がホテルのスタッフだと思い込んでいた男性はなんと車の窃盗犯!!数か月後、該当車が発見されましたが無残にもボロボロになって捨てられていました。
お客様はLDW車輌盗難もカバーされる補償に入っていたのですが、契約中の車輛管理に「重大な過失」があった責任を問われ車の全額を負担することになりました。
レンタカー返却時には必ず係員からレシートをもらってください。くれない場合は必ず請求してください。
【任意保険】重要度★★★
CDW車輌補償制度は通常「免責あり」が主流です。修理費がレンタカー会社の定めた金額以下の場合は契約者がその費用を負担する義務があります。額は国や州により異なりますが、500ドル程度から8,000ドルを超える高額なこともあるため「免責なし」または「減額」する追加補償が必須です。
大丈夫!私は運転うまいからぶつけないし♪なんて思わないでください。相手が上手とは限りませんし、当て逃げの可能性だってあります。車輛補償には必ず加入しましょう!
契約時、レンタカー会社係員と一緒にレンタカーの傷や損傷具合を確認し、その詳細はチェックシートに残されます。
返却時はそのチェックシートを元に、レンタカー会社係員がキズや臭いなどのチェックを行い、その場でチェックシートに確認のサインを求められます。傷などがなく請求がない場合は、金額欄に0(ゼロ)の記載がされます。
この時、万が一キズや破損があると言われた場合は、必ずその場で自分が加入している車輌補償の範囲と、請求の有無を確認してからサインしてください。確認しないまま署名をしたあとでの異議申し立ては出来ないので気を付けましょう。
オーストラリアの場合
全レンタカー会社の車輛にCDW免責ありが含まれていますが、この免責額が意外に高額です。安くてAUS$1,800~、多くの車輛でUS$4000~が多いです。
この免責額を低くしたり、ゼロにする保険加入を強くおすすめします。加入額や免責額はレンタカー会社により異なりますが、AUS$30/日~AUS$40/日でAUS$500~AUS$2000が目安となります。
免責ゼロにする保険も現地営業所で取り扱いがある場合があります。取り扱いがない会社や車種もありますのでお確かめください。
<スタッフの入っててよかった体験談1>
イタリアボローニャ空港で返却時、現地スタッフに「ここにキズがついているんだけどどうしたのですか?」と聞かれました。
「え?キズ?どこ?」という私を連れてさされた箇所には青い大きな長いスクラッチと凹み、それも二か所。「知らない!どうしよう」と焦ったら「ホテルの前に止めておいたりしましたか?」と聞かれたので「はい」と答えたら、「その時に当てられたんでしょうね。でも、あなたはExcessReductionPackage(CDWの免責額をゼロにする追加保険)にも加入してるから補償できるから心配ないですよ。ここにサインしてくださいね。」と請求額0ユーロの書面にサインをして安心して帰宅しました。
単にCDW免責ありだけの加入のままなら、免責額部分1,000ユーロ(約13万円!)までの修理費は私に支払義務がありました。
Excess Reduction Packageに加入していたおかげで支払金なしですみましたし、一番楽だったのはその場のサイン一つですんだことです。
修理費を支払う義務がある場合、その場でいくつもの書類にサインしたり確認する時間をとられた挙句、帰国後も保険会社やレンタカー会社とのやりとりが生じます。そんな面倒くさい思いやいやな思いもしなくていいのです。
<スタッフの入っててよかった体験談2>
2018年は契約開始時よりレンタカーの前のバンパー部分にうっすらとキズがついていました。スタッフと一緒に書面と同じ場所かを確認していたときにそのスタッフが一言。
「あなたはExcess Reduciton Packageに加入しているから、これ以上にキズが増えても問題ないわね。」と。
ん?ということは、私はレンタル期間中安心してキズつけ放題だ~(*ˊᗜˋ*)/
・・・喜ぶところを間違えています。もちろん傷をつけていいわけではありませんが、狭いイタリアの道路事情を考えると、この一言でバキバキの肩の力が抜けました。
【任意保険】重要度★★
フロントガラス、リアガラスなど窓ガラスが割れたりヒビが入った場合の修理費をカバーするものです。加入することで、フロンドガラスで$150~$2,000、タイヤで$100~$500の費用が免除されます。
オーストラリアやニュージーランド、ヨーロッパで取り扱われることが多く、料金はレンタカー会社や営業所によりことなります。
<スタッフの入っててよかった体験談>
冬はマイナス-20度が当たり前のミネソタ州で、止めておいた車のフロントガラスに大きなヒビが入っていました。
初めは物が当たって小さな点に近いキズでしたが、寒さ?でどんどん大きくなったようです。幸いガラス保険に入っていたのでその当時でも約200ドルの交換費用も全額保険カバーされました。
【オプション】重要度★
車がパンクしてしまった!破損して自走できない・・・そんな緊急事態の際にレッカーを呼ぶ費用は通常は全額契約者負担となります。
しかし、ロードサービスオプションに加入していれば想定外の費用を軽減することができます。日本でいうJAFのロードサービスのようなイメージですね。
保険ではありませんので、例えば車輛破損時の修理費やガス欠などのガソリン代などのカバーはありません。
主な内容 - レンタカー会社により内容は異なります
鍵の閉じ込み ガソリン補給し忘れによるガス欠 バッテリー上がり スペアタイヤ交換 レッカー牽引
【任意保険】重要度★
契約期間中に契約者が事故以外でかかった医療費を限度額以下で補償する保険です。病気治療、手術費用、レントゲンや救急車の費用を最大1人$10,000までカバーしますが、免責が$100あります。
契約期間中の緊急突発的に起きた病気の医療費のみ対象で、持病や事故による怪我、眼科や歯科、妊婦やガン、心臓病などは対象外です。またアメリカのパスポート所持者も対象外です。
スタッフからのヒント
海外旅行保険をかけている場合や、クレジットカード付帯の海外旅行保険でカバーされる場合があります。保険加入が必要かどうか、補償限度額、補償対象者、加入金額などを比較してみてください。
20年以上海外レンタカーのさまざまな事象を見てきているレンティングカーズスタッフからのアドバイスです。スタッフたちも何度も保険に助けてもらいました。
保険が守ってくれるもの お金
「保険をフルカバーにすると高額なんだもんなぁ・・・」と本音では私も毎回毎回思っています。しかし、保険に守られているという安心感と、実際に保険に何度も助けられてきた経験から、保険をケチってもいいことはありません。
事故や盗難にあわれたお客様をたくさん見てきましたが、保険に入られていなかったたため、$20,000を超える修理費の請求書が来たお客様、人身事故の相手側の治療費として海外から何度も請求書が届いて困っているお客様、事故後1年以上たってから相手側の保険会社から治療費を請求されたお客様もいらっしゃいます。
保険が守ってくれるもの 時間
入るべき理由は金額の面だけではありません。あなたの貴重な時間をセーブする理由の方が大きいかもしれません。
特に言葉がわからない海外だからこそ、万が一の際保険会社や相手と交渉する必要がないように保険加入することが重要だと思っています。
保険のありがたみを知る経験者だからこそ、できるだけ手厚いプランをおすすめします。万が一、は無いほうがいいのですが、その万が一のときに入っているから助けてもらえる保険・補償です。
安全で、安心で、楽しい海外レンタカードライブを、また次回も楽しむために!
どのプランにしようかなぁ・・と悩んでいるなら、充実プラン一択です。レンティングカーズでも一番おすすめしていますし、実際の予約数が最も多い人気プランです。
もちろん私自身もスタッフも毎回充実プランを利用し、含まれているCDWが免責ありの場合は、さらに現地で免責ゼロにする保険に加入します。おかげで、ぶつけてしまったり知らない間にキズがついていたりしても、修理費用がかかったことは一度もありません。保険代を1日あたり2,000円程度プラスするだけで、1回バンパーをぶつけて800ドルの請求から守られるなら惜しくはない!(実体験済み)
◆これで安心!ハワイでレンタカーを契約するときの必須持ち物リスト5!|利用条件を知ろう
★ハワイレンタカー攻略10か条|ハワイに行くならこれだけは読んでください
◆ワイキキ宿泊なら必見!市内営業所のレンタカー最安値検索方法教えます|滞在ホテル名やランドマークからさがせる
◆ハワイ アメリカ 海外レンタカーで「持ってて良かった!」おすすめ便利な持ち物グッズ7選
◆知らなかったではすまないハワイの交通法律・生活の法律・意外すぎる法律・エチケット /マナー
◆ホノルル空港のレンタカーセンター(Car Rental Center)へのアクセス方法|所要時間|バス?などの疑問を解決!|アドバンテージ、エイビス、バジェット、ハーツ、ナショナルレンタカー
◆無料シャトルバスで行く!ホノルル空港至近営業所へのアクセス方法|アラモ、エンタープライズ、ダラー、スリフティレンタカー
◆手荷物の盗難には気をつけて|ハワイやアメリカ 海外レンタカーを楽しむために
◆ハワイ アメリカのガソリンスタンドでガソリンを入れてみよう!|ハワイ アメリカ 海外レンタカーのヒント